「例会」カテゴリーアーカイブ

【延期】現代史研究会・西洋近現代史研究会共催 合評会(4月例会)【延期】

※4月例会の開催は延期となりました。(2024年4月23日更新)

水戸部由枝著『近代ドイツ史にみるセクシュアリティと政治――性道徳をめぐる葛藤と挑戦』(昭和堂、2022年)
評者:日暮美奈子氏(専修大学)
   五味知子氏(慶應義塾大学)
   人見佐知子氏(近畿大学)
リプライ:水戸部由枝氏(明治大学)

4月例会は、西洋近現代史研究会との共催による合評会です。 性規範が構築されてゆく歴史的な過程を西洋と東洋の視点から捉え直し、闊達に議論できる会にしたいと考えております。
幅広い専門分野・年齢層の方々にご参加いただけますことを願っております。

日時:2024年4月28日(日)14:00~17:00
会場:明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー 1073教室
実施形態:オンライン(Zoom)+対面
オンライン参加用の登録フォーム: https://forms.gle/hr6xkf5qHA5CC2nE9
※参加費は無料です。
※対面参加の方はフォーム入力は不要です。直接、会場にお越しください。

3月例会のお知らせ

中野智世・前田更子・渡邊千秋・尾崎修治編著『カトリシズムと生活世界ーー信仰の近代ヨーロッパ史』(勁草書房、2023年)合評会


評者:吉野恭一郎氏(東洋大学等、ドイツ史)

   山口みどり氏(大東文化大学、イギリス史)

   森村敏己氏(一橋大学、フランス思想史)

リプライ:編者・執筆者一同

日時:2024年3月30日(土)14時〜17時半

会場:明治大学駿河台キャンパス研究棟4階第一会議室

※研究棟4階はリバティータワー3階と渡り廊下で接続しています(https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html

実施形態:オンライン(Zoom)+対面

オンライン参加用の登録フォーム:https://forms.gle/XZf5bf67hJGwJJaa7

※参加費は無料です。

※対面参加の方はフォーム入力は不要です。直接、会場にいらしてください。

総会および11月例会のお知らせ

日時: 2023年11月25日(土)16:00-19:00 (※16:00~17:00は総会です。会員の方はご参加くださいますよう御願いいたします)
会場:青山学院大学 青山キャンパス 17号館3階の17306教室
実施形態:オンライン (zoom)+対面
オンライン参加用の登録フォーム:https://forms.gle/DzNtxbPcj3c2FYMt9

※参加費は無料です。

※対面参加の方はフォーム入力は不要です。直接、会場にいらしてください。

16:00~ 総会

17:00~ 研究報告
中井杏奈氏「ボルトシュティーベル・ゲルトルードの諸相——アーカイブ史料から女性共産主義者の知的貢献を考える 」(仮) ※欧州からのオンライン報告となります。

2022-23年度 現代史研究会 7月例会

【国際ワークショップ「東欧の体制転換と新自由主義――1989年以降のヨーロッパ」】
The New Order on the Old Continent:
The History of Neoliberal Europe after 1989
日時:2023年7月22日(土)15:00-18:00
場所:成城大学 3号館311教室
使用言語:英語
実施形態:対面+オンライン(Zoom)
オンライン参加用の登録フォーム:https://forms.gle/MeDWB8vRydaMBnTu5
対面参加の方はフォーム入力は不要です。直接、会場にいらしてください。

報告者:フィリップ・テーア(ウィーン大学)
      Philipp Ther (University of Vienna)

コメンテータ:板橋拓己(東京大学)
       福元健之(福岡大学)

主催:現代史研究会、東欧史研究会
   科学研究費補助金・基盤(C)20K01482
共催:成城大学研究機構グローカル研究センター

問い合わせ:福田 宏(成城大学)hifukuda@seijo.ac.jp


=============================
フィリップ・テーア(Philipp Ther, 1967-)。ウィーン大学教授。中央ヨーロッパ史。同大において転換史研究センター(RECET)を設立。フィレンツェの欧州大学院(EUI)にて欧州比較史担当の教授を歴任。著書『旧大陸の新秩序:新自由主義的ヨーロッパ』(ズアカンプ社、独語、初版2014年)は2015年のライプツィヒ書籍見本市にてノンフィクション部門賞を受賞。本書は、英訳 Europe since 1989: A History (Princeton Univ. Press, 2016) の他、ポーランド語、チェコ語、フィンランド語、ブルガリア語、中国語に翻訳されている。この作品は、旧東欧における体制転換の歴史など、その後の転換史研究3部作にとっての出発点となった。2点目は『もう一つの歴史の終わり:大転換について』(ズアカンプ社、2019年)(ポーランド語2020年、チェコ語2022年)、3点目は共著の『転換の嵐のなかで:社会主義期からEU時代にかけての二つの造船所』(ズアカンプ社、2022年)である。2点目の著作については、2023年に英訳(増補改訂版)How the West Lost the Peace: The Great Transformation since 1989 (Polity Press) が刊行される予定である。

初期の研究成果として、難民・移民史、民族浄化、音楽などについての著作がある。以下、各著作の英訳タイトルを挙げる。The Dark Side of Nation States: Ethnic Cleansing in Modern Europe, Berghahn Press, 2014 (German 2011, Polish 2012, Czech 2017); The Outsiders: Refugees in Europe since 1492, Princeton Univ. Press, 2019 (German 2017, Spanish 2022); Center Stage: Operatic Culture and Nation Building in 19th Century Central Europe, Purdue Univ. Press, 2014 (Czech 2008, German 2005). また、合計で12冊の共著があり、計15のヨーロッパ言語に翻訳されている。2019年には、研究者に授与されるオーストリア最高の賞であるヴィトゲンシュタイン賞を受賞。

なお、現時点で邦訳された著作はないものの、代表的作品である『旧大陸の新秩序:新自由主義的ヨーロッパ』(2023年に増補改訂された版)の翻訳が予定されている。

テーア氏の詳細については:https://transformations.univie.ac.at/en/members/philipp-ther/

2022-23年度 現代史研究会 6月例会

日時: 2023年6月10日(土)15:00-18:00
会場:青山学院大学 青山キャンパス 17号館17302教室
実施形態:対面+ オンライン (zoom)
オンライン参加用の登録フォーム:https://forms.gle/qjw3fCAapD2inwnP7 ※対面参加の方はフォーム入力は不要です。直接、会場にいらしてください。

書評会 佐藤真一『ランケと近代歴史学の成立』(知泉書館、2022年)
●趣旨説明・著者紹介: 飯田洋介(駒澤大学)
●著者による本書の紹介: 佐藤真一(国立音楽大学名誉教授)
●評者:① 今野元(愛知県立大学)
     ② 葛谷彩(明治学院大学)
●著者からのリプライ&全体討論